特集・三年目の3・11 斉藤斎藤「NORMAL RADIATION BACKGROUND 3」テキスト
NORMAL RADIATION BACKGROUND 3(全) 斉藤斎藤郡山・うすい百貨店前、0.58μsv/h(HIGH RADIATION...
View Article特集・三年目の3・11 斉藤斎藤「震災関連」作品抄テキスト
「震災関連」作品抄 斉藤斎藤「何でもできる」(「短歌」2011/06)ほんとうにとてもかなしい都市ガスで水を沸かしたあたたかいもの「証言、わたし」(「短歌研究」2011/07)これわたしの家内の実家の船なんです...
View Article特集・三年目の3・11 斉藤斎藤「NORMAL RADIATION BACKGROUND 3」
クリックすると拡大します週刊俳句 第359号 2014-3-9斉藤斎藤「NORMAL RADIATION BACKGROUND 3」クリックすると大きくなりますテキストはこちら第359号の表紙に戻る
View Article特集・三年目の3・11 斉藤斎藤「震災関連」作品抄
クリックすると大きくなります週刊俳句 第359号 2014-3-9斉藤斎藤「震災関連」作品抄クリックすると大きくなりますテキストはこちら第359号の表紙に戻る
View Article特集・三年目の3・11 斉藤斎藤インタビュー「なにをやってるんだろうなーおれは(笑)と、思いますね」
特集・三年目の3・11 斉藤斎藤インタビュー「なにをやってるんだろうなーおれは(笑)と、思いますね」聞き手:上田信治 (2014・2・17取材)●——歌人である斉藤斎藤さんの「証言、わたし」(「短歌研究」2011/7)は、自分にとって、3.11の震災を扱った作品でもっとも強い衝撃を受けたもので、そのインパクトはいまだに変わっていません。三階を流されてゆく足首をつかみそこねてわたしを責める...
View Article特集・三年目の3.11 関悦史「震災関連」文集 4)数学に問うプルトニウムを詠むべきかと
特集・三年目の3.11関悦史「震災関連」文集(4) 関悦史数学に問うプルトニウムを詠むべきかと(「現代詩手帖」2013年5月号用...
View Article関悦史「震災関連」文集 3)震災発生一年目
特集・三年目の3.11関悦史「震災関連」文集(3) 関悦史震災発生一年目 (「現代詩手帖」2012年4月号用 2012.3,5送稿)...
View Article特集・三年目の3.11 関悦史「震災関連」文集 2) わたしの一句《Eカップとわれも名乗らん春の地震》
特集・三年目の3.11関悦史「震災関連」文集(2) 関悦史わたしの一句《Eカップとわれも名乗らん春の地震》(「合歓」第55号2012年1月...
View Article特集・三年目の3.11 関悦史「震災関連」文集 0)東日本大震災に関する四本の拙稿の解題
特集・三年目の3.11関悦史「震災関連」文集(0) 関悦史東日本大震災に関する四本の拙稿の解題東日本大震災についての拙稿は十本前後あり、うち四本が今回週刊俳句に再録されることになった。以下、時系列順で簡単な解題を付す。1. 被災の記(『豈』52号・2011年11月...
View Article特集・三年目の3・11 エッセイ 「三年目の風景」 山崎祐子 関根かな 風間博明
特集・三年目の3・11 エッセイ 三年目の風景山崎祐子 関根かな 風間博明リセット 山崎祐子二月に、いわきでプロジェクト傳のメンバーと会ってきた。いわきの津波被災地では、昨年の十二月から本格的な土木工事が始まった。どこに誰の家があったのか、もうまったくわからない。...
View Article10句作品テキスト 風間博明 福島に希望の光を
福島に希望の光を 風間博明春寒や仮設にありて婆の笑顔全町避難踏み込みたれば雨水かな全町避難玄関の貼り紙冴返る原発を憎むわれ生きてあり二月尽仮置き場フェンス高しよ春の雪斑雪なる団地くまなく日のあふれ春の水流れを急ぐ安達太良野春暁や凄味ある夢まだ見たし夜道行く人にも聞かす鬼やらひ句会よし後の酒よし鳴雪忌●
View Article10句作品 風間博明 福島に希望の光を
画像をクリックすると大きくなります。週刊俳句 第359号 2014-3-9風間博明 福島に希望の光をクリックすると大きくなりますテキストはこちら第359号の表紙に戻る
View Article10句作品テキスト 関根かな 雪兎
雪兎 関根かな真つ黒と真つ赤と三月十一日囀りの音を遠くに心中すさよならのあとはことさら麦青む充電も放電も未完夏に入る海の音留めてをりぬ桜の実心臓にも部屋のありけり籠枕泥鰌鍋以前と以後のある男女嘘つかぬといふ嘘のあり晩夏光夏霞海図に津波描かれず亡き子らにけふ逢ひに行く雪兎●
View Article10句作品 関根かな 雪兎
画像をクリックすると大きくなります。週刊俳句 第359号 2014-3-9関根かな 雪兎クリックすると大きくなりますテキストはこちら第359号の表紙に戻る
View Article10句作品テキスト 山崎祐子 海鳥
海鳥 山崎祐子綾取は梯子から塔空青し近道をする節分の豆を踏み豆を撒く豊間の海を見下ろして健啖を褒め合うてをり春炬燵料峭や海鳥白と黒ばかり沖へ出て雨は霞にいわきかな子に水掻き魚に手足春浅しクリオネの一所懸命卒業期魚の群に膨らむ意志よ三月は母の息思はぬ近さ石鹸玉●
View Article10句作品 山崎祐子 海鳥
画像をクリックすると大きくなります。週刊俳句 第359号 2014-3-9山崎祐子 海鳥クリックすると大きくなりますテキストはこちら第359号の表紙に戻る
View Article週刊俳句 第359号 2014年3月9日
第359号2014年3月9日■『週刊俳句』創刊7周年記念 オフ会(4月19日)のお知らせ≫見る■2013落選展 Salon des Refuses ≫読む特集「三年目の3.11」■山崎祐子 乾燥剤10句 ≫読む■関根かな 雪兎 10句 ≫読む■風間博明 福島に希望の光を 10句 ≫読む…………………………………………………………■三年目の風景山崎祐子 関根かな 風間博明...
View Article