10句作品テキスト きくちきみえ 稲びかり
稲びかり きくちきみえ子供らの真ん中にゐるいぼむしり蟋蟀は昼の関節まげてをり二百十日そろそろ出来るパスポート話しつつインコのピーコ巨峰食ふ猿を見て人を見て秋風の中電池切れのごとカナカナの鳴き止んで蜻蛉が青信号を渡りゆくカップの底に砂糖は残り稲びかりおざなりとねんごろのゐる案山子かな秋空のあをの向うはダークマター●
View Article後記+プロフィール439
後記 ● 福田若之『週刊俳句』の後記に書くことではないかもしれないですが、『スピカ』に連載中の大塚凱「めぐる車輪のそのあとに」の一人称のぶれがすごく興味深い。基本的には「ぼく」なのだけど、ちょっとだけ「おれ」がでてくることがあって、昨日、とうとう「私」が登場しました。おそらく、どれが本当の大塚凱、ということもないのでしょう。...
View Article週刊俳句 第439号 2015年9月20日
第439号2015年9月20日■2014「角川俳句賞」落選展 ≫見る■2014「石田波郷賞」落選展 ≫見る■きくちきみえ 稲びかり 10句 ≫読む…………………………………………… 【週俳8月の俳句を読む】■小野裕三 そうやって海は ≫読む■久留島元 それは「俳句」なのか ≫読む■連載 八田木枯の一句情なくてうごきづくめの水の月 ……太田うさぎ...
View Article自由律俳句を読む 110 「中筋祖啓」を読む〔1〕 畠働猫
自由律俳句を読む 110「中筋祖啓」を読む〔1〕畠 働猫はばたいたミサゴは必ず次へ行く 中筋祖啓フタの裏にある静寂 同一回両手で受け止めて、また捧げる 同ぞんざいにして常に居る 同息でえぐる 同<略歴>中筋祖啓(なかすじ...
View Article【八田木枯の一句】とことはに月ぶらさがる物ならむ 角谷昌子
【八田木枯の一句】とことはに月ぶらさがる物ならむ角谷昌子第5句集『夜さり』(2004年)より。とことはに月ぶらさがる物ならむ...
View Article名句に学び無し、 なんだこりゃこそ学びの宝庫(14) 今井聖
名句に学び無し、なんだこりゃこそ学びの宝庫 (14)今井 聖 「街」108号より転載切株があり愚直の斧があり 佐藤鬼房(さとう・おにふさ) 『名もなき日夜』(1951)なんだこりゃ。...
View Article10句作品テキスト 松本恭子 白露
白 露 松本恭子ふうはりとルドンのまなこ大鮪かげろふの蜜吐くごとく翅透きぬ死に近き鏡のなかのリボン結ぶ金魚泳ぐしづけさ父の愛に似て佳宵の鯉緋色もかくしてしまひけり少年の薔薇の首の棘に触る鳳仙花さびしさ爆ぜし赤の他人老人に玉藻のやうなこころあり白露(しらつゆ)に恋をゆづりしことなどもいちにちを照りて翳りてすべりひゆ●
View Article10句作品 松本恭子 白露
画像をクリックすると大きくなります。週刊俳句 第440号 2015-9-27松本恭子 白露クリックすると大きくなりますテキストはこちら第440号の表紙に戻る
View Article週刊俳句 第440号 2015年9月27日
第440号2015年9月27日■2014「角川俳句賞」落選展 ≫見る■2014「石田波郷賞」落選展 ≫見る■松本恭子 白 露 10句 ≫読む……………………………………………■名句に学び無し、なんだこりゃこそ学びの宝庫(14)切株があり愚直の斧があり 佐藤鬼房……今井 聖 ≫読む■連載 八田木枯の一句とことはに月ぶらさがる物ならむ ……角谷昌子 ≫読む【週俳8月の俳句を読む】■小野裕三...
View Article【八田木枯の一句】家ぢゆうの柱のうらの稲光り 西原天気
【八田木枯の一句】家ぢゆうの柱のうらの稲光り西原天気第1句集『汗馬楽鈔』(1988年)より。家ぢゆうの柱のうらの稲光り 八田木枯稲光(稲妻)の句でまっさきに思うのは《いなびかり北よりすれば北を見る...
View Article〔ハイクふぃくしょん〕雨のウェンズディ 中嶋憲武
〔ハイクふぃくしょん〕雨のウェンズディ中嶋憲武『炎環』2014年3月号より転載ちょっとさー、電球買って来てよ。寝てばっかりいないでさー。寝てばっかりのばっかりに力の籠った言い方。おかんに言われて、もそもそと起きる。昨夜は呪詛の言葉を吐き続けながら眠った。夏休みの間、彼とはラブラブだった。と思っていた。それが突然何の前触れもなくサドゥンリー別れようと言われた。訳わかんない。どうしてホワイ別れなきゃなら...
View Article自由律俳句を読む 111 「中筋祖啓」を読む〔2〕 畠働猫
自由律俳句を読む 111「中筋祖啓」を読む〔2〕畠 働猫趣味 すばやさ 中筋祖啓この世のものとは思えない この世のものの味がする 同何もいないだったのが 何もかもが居る そして涙 ただの味 同なんかちょっかい出したくなる髪だ 同今一度生まれ変わった星に居る 同虹色に暮れてゆくのが農村だ 同野焼きの山覚醒する夕日オレンジまみれ 同溶けたのか世界が雲へ消えてゆく...
View Article週刊俳句 第441号 2015年10月4日
第441号2015年10月4日■2014「角川俳句賞」落選展 ≫見る■2014「石田波郷賞」落選展 ≫見る〔俳句ふぃくしょん〕■雨のウェンズディ……中島憲武 ≫読む■自由律俳句を読む 111「中筋祖啓」を読む〔2〕……畠働猫 ≫読む■連載 八田木枯の一句家ぢゆうの柱のうらの稲光り ……西原天気 ≫読む■〔今週号の表紙〕放流……西原天気 ≫読む■後記+執筆者プロフィール……西原天気 ≫読む...
View Article