中嶋憲武✕西原天気の音楽千夜一夜
ミッシェル・ルグラン「The Typewriter」
天気●すでに旧聞に属しますが、ミッシェル・ルグランが亡くなりました。1月26日。
憲武●そうでしたね。手帳に記してあります。
天気●「シェルブールの雨傘」の主題曲「I Will Wait For You」など数々の映画音楽で知られる大作曲家です。
憲武●2012年の秋にブルーノート東京のライブ観ました。その時はモロ、ジャズだったですけど。
天気●ジャズのアルバムもいいのが多いのですが、ここはあえて、イージーリスニングの名曲/名演を。
天気●タイプライター自体がノスタルジック。この曲から始まるアルバム「ラジオデイズ」というタイトルがノスタルジック。さらにいえば、イージーリスニングというジャンルがもうノスタルジック。
憲武●パーシー・フェイス、ポール・モーリア、マントヴァーニ、フランク・プゥルセル、ビリー・ヴォーンなど、また聴いてみたいと思ってるんです。これらの曲は不思議と若山弦蔵の声に、よく合うんです。
天気●よく出来た曲で、タイプライターの操作音がひつこくなく曲にマッチして、かろやかで都会的。9時に始まったオフィスの11時頃のひかりを感じさせます。
憲武●おっ、11時頃のひかり。上手いこと言いますねえ。ぼくはミシェル・ルグランは映画音楽を思い浮かべますね。「おもいでの夏」。よかったー。泣いちゃう。
天気●品よくキュートに仕上がった小品。パッションも汗の匂いもメッセージもないけれど、こういうのってじつにいいんですよね。ラヴ&ピース! で。
憲武●そうでしたね。手帳に記してあります。
天気●「シェルブールの雨傘」の主題曲「I Will Wait For You」など数々の映画音楽で知られる大作曲家です。
憲武●2012年の秋にブルーノート東京のライブ観ました。その時はモロ、ジャズだったですけど。
天気●ジャズのアルバムもいいのが多いのですが、ここはあえて、イージーリスニングの名曲/名演を。
天気●タイプライター自体がノスタルジック。この曲から始まるアルバム「ラジオデイズ」というタイトルがノスタルジック。さらにいえば、イージーリスニングというジャンルがもうノスタルジック。
憲武●パーシー・フェイス、ポール・モーリア、マントヴァーニ、フランク・プゥルセル、ビリー・ヴォーンなど、また聴いてみたいと思ってるんです。これらの曲は不思議と若山弦蔵の声に、よく合うんです。
天気●よく出来た曲で、タイプライターの操作音がひつこくなく曲にマッチして、かろやかで都会的。9時に始まったオフィスの11時頃のひかりを感じさせます。
憲武●おっ、11時頃のひかり。上手いこと言いますねえ。ぼくはミシェル・ルグランは映画音楽を思い浮かべますね。「おもいでの夏」。よかったー。泣いちゃう。
天気●品よくキュートに仕上がった小品。パッションも汗の匂いもメッセージもないけれど、こういうのってじつにいいんですよね。ラヴ&ピース! で。
(最終回まで、あと917夜)
(次回は中嶋憲武の推薦曲)